現在、米子市冨士見町に社会福祉法人真誠会のデイサービスの施設を突貫工事で進めています。完成は3月末で、4月には開所できる予定です。
この施設の名前は「ローズガーデン」です。
私のイメージとしては、高齢者の皆さん、このデイサービスを利用される皆さんにその人、その人の美しいバラの花を咲かせていただきたいというものです。
高齢になっても心にバラの花を咲かせることはすばらしいことだと思います。
年を重ねれば誰も老人の表情になり、老人の動きになります。そしてとかく希望を失い、失望感に苛まれること、体調の不具合から落ち込みやすくなると思います。
しかしながら、それだからこそ、積極的に心に花を咲かせる必要があると思います。
バラの花と一口に言っても実際にはバラには数えきれないほどの種類があります。
私たちの心の花をそれぞれのバラの花にたとえる事ができるほど、それぞれの人生、性格にマッチしたバラの花があるのです。
私はローズガーデンを利用される高齢者の皆さんに、それぞれの人生にふさわしい魅力的なバラの花を咲かせていただきたいのです。
それをお手伝いするのがローズガーデンです。
心にバラの花を咲かせることができれば、その人の心に希望と喜びが沸いて幸せな時が訪れると思っております。
最後に私がローズガーデンに寄せた詩を披露させていただきます。 |
 |
ローズガーデンで
人生のバラを咲かせましょう |
 |
それぞれの人生にふさわしいバラの花を咲かせましょう
70歳は70歳のバラを、80歳は80歳のバラを、90歳は90歳のバラを、
年を重ねるごとに味わいのある、美しいバラを咲かせましょう
優しいバラ、おとなしいバラ、控えめなバラ 情熱的なバラ
そして人から愛されるバラ、人をなぐさめ、人のこころを癒すバラ
その人、その人の人生が表現できるいろのバラの花を咲かせましょう
今、皆様は人生の中で一番美しいバラの花を咲かせる時が来ているのです
ローズガーデンで人生のバラを咲かせましょう |
|