hspmark.gif (3617 バイト)

       ホスピタウン便り
           VOL73 (平成27年4月)
大化の改新、明治維新 そして 医療福祉改革

ホスピタウン便りvol73

 

 日本の大きな革命には「大化の改新」や「明治維新」がありますが、私にはそれにもならず革命というのが今回の「医療福祉改革」だと思います。
 医療部門の改革では、地域医療計画があり各地域では大学病院などの基幹病院を中心として病院の機能分化が行われますが、その結果今までの並列乱立型から機能分化にもとづくピラミッド型、ヒエラルキーを形成するようになるようです。
 
今では急性期のベッドを持っていることが病院の象徴でもありますが、厳密な意味で急性期ベッドを回転させれば、現在の日本全国の救急ベッドはたぶん半分ぐらいしか必要なくなるのではないでしょうか。
 たとえ中位、下位にある病院が救急ベッドを維持しようと思っても上位の病院が救急医療を必要とする患者をブラックホールのように吸い込んでしまうので中位、下位にある病院には救急患者は回ってこなくなり、結果として急性期病棟を維持できなくなるのではないでしょうか。
 福祉分野では、社会福祉法人が法外な内部留保をしていることが批判され、社会福祉法人は儲けすぎているという見地から、本年4月からの介護保険の報酬を大幅に削減されました。
 このような状態で社会福祉法人が生き延びるためには、レベルの高い介護体制、介護サービス、高い在宅復帰率、そして良い結果を出すことに対してインセンティブとして「加算」という少しばかりの報酬の追加があり、このハードルをクリアしなければならないのです。
 そしてこれらの「加算」がもらえるレベルの高い介護を提供できなければ社会福祉法人といえども経営が危うくなるのです。
 それと同時に内部保留が膨大な社会福祉法人にはその資金を社会の福祉に投資したり、高齢者の支援のために役立てるよう指導を受けることになるようです。
また介護予防事業、通所事業はそれだけでは経済的に立ち行かないほどの報酬の減額になります。要するにこれから介護保険は、要支援には適応されず、要介護からのみ適応されるようになるということだと思います。
 そのためこれから一年以内に多くの小規模法人、介護予防事業所、小規模通所事業所は経営の危機に直面し、ここでも弱小事業所、質の低い事業所は淘汰されて行くと思います。
以上の政策の結果、平成30 年ごろには医療、福祉の世界は今とは比較にならないほどの変化をきたしていると思います。
 これを医療福祉の大化の改新、明治維新と言わずしてどのように表現できるでしょうか。

          ホスピタウン代表 医療法人真誠会 理事長  小田 貢

バックナンバー

平成27年 平成27年1月 Vol.72      
平成26年 平成26年1月 Vol.69 平成26年4月 Vol70 平成26年11月 Vol.71  
平成25年 平成25年1月 Vol.66 平成25年4月 Vol.67 平成25年10月 Vol.68  
平成24年 平成24年1月 Vol.63 平成24年1月 Vol64 平成24年11月 Vo65  
平成23年 平成23年1月 Vol.60 平成23年5月 Vol.61 平成23年10月 Vol.62  
平成22年 平成22年1月 Vol.57 平成22年4月 Vol.58 平成22年10月 Vol.59  
平成21年 平成21年1月 Vol.54

平成21年4月 Vol.55

平成21年10月 Vol.56  
平成20年 平成20年1月 Vol.51 平成20年4月 Vol.52 平成20年11月 Vol.53  
平成19年 平成19年1月 Vol.48 平成19年4月 Vol.49 平成19年10月 Vol.50  
平成18年 平成18年1月 Vol.45 平成18年5月 Vol.46 平成18年10月 Vol.47  
平成17年 平成17年1月 Vol.42 平成17年5月 Vol.43 平成17年11月 Vol.44  
平成16年 平成16年1月 Vol.39 平成16年4月 Vol.40 平成16年10月 Vol.41  
平成15年 平成15年1月 Vol.36 平成15年4月 Vol.37 平成15年10月 Vol.38  
平成14年 平成14年1月 Vol.32 平成14年4月 Vol.33 平成14年7月 Vol.34 平成14年10月 Vol.35
平成13年 平成13年1月 Vol.28 平成13年4月 Vol.29 平成13年7月 Vo..30 平成13年10月 Vol.31
平成12年 平成12年3月 Vol.25 平成12年6月 Vol.26

平成12年10月 Vol.27

 
平成11年 平成11年3月 Vol.22 平成11年7月 Vol.23 平成11年12月 Vol.24  
平成10年 平成10年1月 Vol.19 平成10年5月 Vol.20 平成10年9月 Vol.21  

平成9年

平成9年4月 Vol.17 平成9年8月 Vol.18    
平成8年 平成8年11月 Vol.16      
平成7年 平成7年3月 Vol.15      
平成6年 平成6年7月 Vol.14      
平成5年 平成5年1月 Vol.11 平成5年4月 Vol.12 平成5年10月 Vol.13  

Homeへ戻る