な
で
ワークづくり
終末期の方、認知症の方、障
がいをお持ちの方など、利用
者様の生き方を尊重しながら
関わらせていただいていま
す。小児もお受けいたします。
真誠会教育会で「訪問看護師のストレス」
をテーマに研究発表しました。適度なストレ
スは、訪問看護の積極性を向上させます。
この度新しいスタッフを迎え、看護師8名に増えました。
緩和ケア、化学療法に取り組んできた経験、そしてストー
マ外来の経験もありストーマケアを得意とするナースで
す。ネットケアは医療の分野で、より専門的にパワーアッ
プしたケアが提供できるようになりました。
1月には7名の看取りケア、そのう
ち3名が在宅でした。入院後も病院と
連携をとっています。結果、遠くの親
族さんとのお別れの時間が持てた事に
感謝して頂いたと聞きました。入院後
も連携をとることでよい看取りに繋が
るのだと感じました。
現在、利用者の1割以上を占める
7名にストーマケアを提供していま
す。同じストーマ保有者でも認知症
の方、安定期から終末期の方まで多
彩です。多くは、大学のETナースと
の連携、病院のストーマ外来との密
な連携の中で、より豊な生活が出来
るよう支援しています。ストーマケ
アはおまかせください!