平成21年度施設内教育計画

目 的  :保健・医療・福祉の連携の中で、社会の要請に応える専門職業人の育成を図る
目標   :1)職業人としての倫理観を育成し、人間としての尊厳を守るケアが出来る。
       2)顧客満足を高められる接遇ができる。
       3)在宅支援に向けてチーム一体となったサービスが展開できる。
       4)認知症を理解し個別ケアが展開できる。
       5)エビデンスに基づいた事故、感染対策が出来る。
       6)コンプライアンスを理解し遵守出来る。

委員長:森本   副委員長:小徳、佐平
研修名 対象者 テーマ 目標(上位目標)
4月 新採用者研修No1 H21年度
新採用者
 職業人としての第一歩  真誠会の理念を理解し、組織人としての自己役割を認識する
人権、倫理、身体拘束 全体  人間としての尊厳とは  倫理観を育成し、クライアントの尊厳あるケアが出来る
接遇No1 全体  選ばれる施設は心から  クライアントの満足度を高める接遇態度を身につける
在宅マネジメント 全体  在宅でいきいき  循環する介護サービスが円滑に展開できる
5月 個人情報保護 全体  遵守出来ない危険性  個人情報に関する法制度とリスク管理を実践出来る
TV講演会 全体  『糖尿病患者に対する予防的フットケア』

 『透析患者の末梢動脈疾患における
  血管内治療の現状』
 
透析研修 全体  安心と安全  透析医療と看護のポイント
研究研修No1 3年目  疑問解明は計画的に  研究の取り組み方と研究計画書の作成の仕方を学ぶ
認知症研修No1 全体  認知症の基礎  
6月 新採用者研修No2 H21年度
新採用者
 上手にできていますか役割移行  チームの一員として、自身を持って業務が展開できる
リスクマネジメント研修
(感染・食中毒)
全体  知らないでは済まされない  感染対策が徹底できる
リスクマネジメント研修
(事故)
全体  ひやりハットと自己分析  効果的なエムセル分析とその対策
リスクマネジメント研修
(苦情)
全体  苦情は宝  分析の必要性と初期対応を学ぶ
7月 介護記録 全体  もう一度介護過程  介護過程に基づいた法的にも耐えうる記録の
 書き方を学ぶ
防災研修 全体  地震、かみなり、火事…  防災意識を高め、緊急時に対応できる
認知症研修No2 全体    
新採用者研修No3 H21年度
新採用者
    
救急研修 全体  プロの技  急変時への対応が速やかにできる
8月 伝達講習No1 全体  現場に生かす  最新情報を知り、ケアに生かす
ターミナルケア 全体  看取りの愛   
フィジカルアセスメント
(脳神経系)
全体  見逃すな異常の早期発見  異常を早期に発見し対処できる
褥瘡対策 全体  最新の褥瘡対策  最新の褥瘡対策を知り、実行できる
9月 フィジカルアセスメント
No2(循環器系)
全体  見逃すな異常の早期発見  異常を早期に発見し対処できる
認知症研修No3 全体    
新採用者研修No4 H21年度
新採用者
 メンバーシップと多重課題  6月の振り返りとメンバーシップ「多重課題」
人権研修 全体    
10月 看護記録 看護職員  もう一度看護過程  看護過程に基づいた法的にも耐えうる記録の書き方を学ぶ
フィジカルアセスメント
No3(呼吸器系)
全体  見逃すな異常の早期発見   異常を早期に発見し対処できる
経営研修 事業責任者    
11月 感染研修 全体  ノロウイルス、インフルエンザ  感染対策の徹底を図る
フィジカルアセスメント
No4(消化器系)
全体  見逃すな異常の早期発見  異常を早期に発見し対処できる
研究研修No2 3年目  準備OK?  研究のまとめ方と効果的な発表の仕方を知る
12月 座長と講評者研修 座長、
講評者
 アカデミックに向上  座長と講評者の役割を知り、実践できる
セクシャルハラスメント 全体    
フィジカルアセスメント
No5(筋骨格系)
全体  見逃すな異常の早期発見  異常を早期に発見し対処できる
1月 伝達講習No2 全体  現場に生かす  最新情報を知り、ケアに生かす
フィジカルアセスメント
No6(感覚器系)
全体  見逃すな異常の早期発見  異常を早期に発見し対処できる
2月 研究発表 全体    
3月 プリセプター研修 プリセプター  熱い思いで育てよう新人職員  プリセプターの役割が理解でき、指導・助言・連携のポイントを学ぶ
新採用者研修No5 H21年度
新採用者
 私の看護観、介護観  看護観、介護観をまとめて、ステップアップを図る