平成20年度施設内教育計画

目 的  :保健・医療・福祉の連携の中で、社会の要請に応える専門職業人の育成を図る
目標   :1)職業人としての倫理観を育成し、人間としての尊厳を守るケアが出来る。
       2)顧客満足を高められる接遇ができる。
       3)在宅支援に向けてチーム一体となったサービスが展開できる。
       4)認知症を理解し個別ケアが展開できる。
       5)エビデンスに基づいた事故、感染対策が出来る。
       6)コンプライアンスを理解し遵守出来る。

委員長:森本   副委員長:小徳、村上、佐平
4月 新採用者研修No1 H20年度
新採用者
職業人としての第一歩 真誠会の理念を理解し、自分の役割を認識する
人権、倫理、身体拘束 全体 一番大切にしたい心 人権について学び日々の業務に活かす
接遇No1 全体 人間として、社会人としての自覚 クライアントの満足度を高める接遇マナーを学ぶ
5月 高齢者の医学的知識 全体 見逃すな異常の早期発見 高齢者の身体機能を理解し、異常の早期発見に努める
認知症研修No1 全体 認知症の人の心がわかる 認知症の基本知識を学び、「クライアント中心の介護」を実践できる
研究研修No1 3年目 研究入門 研究の取り組み方を知る
6月 新採用者研修No2 H20年度
新採用者
上手に出来ていますか役割移行 リアリティショックを少なくし、自信を持って業務ができる
排泄ケア 全体 オムツはずしの取り組みについて 全職員が同じ知識を持ち、オムツはずしに向けて取り組むことができる
リスクマネジメント研修(感染) 全体 目指すは100% 感染の基本と拡大防止をはかる
リスクマネジメント研修(事故) 全体 組織で取り組む事故防止 事故防止対策に取り組む組織作り
リスクマネジメント研修(苦情) 全体 苦情は贈り物 分析の必要性と初期対応の大切さを学ぶ
看護記録・介護記録 主任・副主任 記録のエッセンス完全習得(No1) 記録の重要性を認識し、基本的事柄を学ぶ
7月 個人情報保護 全体 個人情報の重要性と危険性 個人情報に関する法制度と訴訟リスク等を知る
食中毒予防 全体 リンクスタッフの役割発揮について 感染リンクスタッフとして、各部署での食中毒予防のためへの取り組みの指導者となれる
認知症研修No2 全体 認知症の人の心がわかる 認知症の基本知識を学び、「クライアント中心の介護」を実践できる
セクシャルハラスメント 全体    
救急研修 全体 あなたの行動 命を救う 緊急時対応ができる
新採用者研修No3 H20年度
新採用者
シーツ交換と排泄  
8月 伝達講習No1 全体 現場で生きる伝達講習 最新情報を知り、ケアに活かす
褥瘡対策 全体    
防災研修 全体 天災は忘れた頃にやってくる 防災意識を高め、緊急時に対応できる
9月 フィジカルアセスメントNo1 全体 循環器系  
認知症研修No3 全体 認知症の人の心がわかる 認知症の基本知識を学び、「クライアント中心の介護」を実践できる
新採用者研修No4 H20年度
新採用者
メンバーシップと多重課題 メンバーとしての役割を果たし、仕事の優先順位を正しく選択し、安全なケアができる
10月 看護記録・介護記録 主任・副主任 記録のエッセンス完全習得(No2)  
血液透析と認知症 全体    
フィジカルアセスメントNo2 全体 呼吸器系  
11月 口腔ケア 全体   口腔ケアの正しい手技を学ぶ
音楽療法 医療・介護系ナース こころに響く医療と音楽  
感染研修 全体 目指すは100% 感染の基本と拡大防止をはかる
フィジカルアセスメントNo3 全体 消化器系  
研究研修No2 3年目 発表前ちょっとチェック 研究のまとめ方、効果的な発表の仕方を知る
12月 睡眠時無呼吸症候群(SAS) 全体 いびきとメタボは赤信号  
座長と講評者研修 座長、講評者 研究発表の座長と講評者の役割  
人権研修 全体    
フィジカルアセスメントNo4 全体 骨、筋肉系  
ワーク・ライフバランス 全体    
1月 感染対策と感染治療
(TV講演会)
全体 『医療関連感染症対策において知っておきたい親水性グラム陰性菌の知識』

『抗菌薬の適正使用を含めた病院感染対策』
 
伝達講習No2 全体 現場で生きる伝達講習 最新情報を知り、ケアに活かす
新採用者研修No5 H20年度
新採用者
事例発表 看護観、介護観を考える
フィジカルアセスメントNo5 全体 感覚器系  
2月 研究発表 全体 質向上と研究発表 発表することにより、次の課題を見出す
リスクマネジメント研修 全体 医療におけるヒューマンエラー対策の考え方  
経営研修 全体 ご利用者様に灯をともす介護サービスの創造と提供  
フィジカルアセスメントNo6 全体 脳神経系  
3月 プリセプター研修 プリセプター 熱い想いでそだてよう プリセプター制を知り、プリセプターの役割を理解する
医薬品の安全使用について 全体 正しい知識と管理